HOME > 活動報告 > 活動詳細

おく村義則の活動報告

2022年12月9日【議員活動レポート】一般質問

12月9日(金)午前10時より二日目の一般質問が行われ、

トップバッターで登壇しました。



今回は
1:「出産・子育て応援事業」について


2:空き家・古民家活用について

空き家の活用状況について
DIY推進に関する本市の考えは
古民家の古材の利活用の仕組みづくりについて


3:HPVワクチン接種について

積極的勧奨再開に伴う接種対象者への周知について
今年度および昨年度の接種状況について
9価ワクチンの追加に伴う市の対応について
ア 9価ワクチンの効果や安全性の認識について

イ 定期接種化に伴う本市の対応、周知方法は


4 : 「鯖江市役所JK課」の取り組みについて

最後の質問「鯖江市役所JK課」の取り組みの質問を行うことを知った

「鯖江市役所JK課」のメンバー3人は校長先生に許可をもらい、

議場で市民活躍課の職員とともに私の質問を傍聴しました。



このメンバーは11月23日(水)

市役所内で丹南病院産婦人科の知野陽子医師を講師として招き、

子宮頚がんについて学び、HPVワクチン接種の重要性をSNSで発信・・・。



こうしたJK課のメンバーの取り組みや今後の活動を

質問通告前に分かったので質問に取り入れました。



本日(10日)の福井新聞には傍聴に来た女子高生3人の写真と

私の質問について掲載していただきました。



14日(水)には公明新聞の記者に来ていただき、

市役所で3人のJK課のメンバーに取材をしていただくことになりました。

応援メッセージ

斉藤文和 さん

鯖江市視覚障害者福祉協会 会長
いつも親身になって働いてくれ、感謝しています。今後の活躍も期待しています。

芳村昇 さん

芳村設備 代表
家族のことでお世話になりました。親身に対応してくれる、信頼できる議員です。



Copyright© Yohinori Okumura AllRights Reserved.