HOME > 活動報告 > 活動詳細

おく村義則の活動報告

2020年3月13日【議員活動レポート】3月13日(金)第423回・令和2年3月定例会閉会

本日、3月13日(金)第423回・令和2年3月定例会が閉会しました。


3月2日と3日には13人の議員による一般質問が行われました。

私は、3日の午後1時より1時間の時間をいただき

1:SDGsの推進について

SDGsに対する鯖江市民の認知度について
職員のSDGs推進意識向上について
SDGs推進達成年・2030年の鯖江市の姿をどう描いているか
鯖江市における持続可能な開発目標(SDGs)推進条例の制定を


2:こども医療費におけるジェネリック医薬品の推進を


3:子どもインフルエンザワクチン接種に助成を


4:宅地開発による安全・安心機能低下問題について


5:町内会に管理をお願いしている公園にトイレの設置は


6:黒津川周辺の大型ごみ投棄問題について


市長ならびに各部長から所見をいただきました。


2〜6の質問に関しては市民の声を・・・・。


今議会に上程された議案(本日の追加議案を含む)は全て可決しました。


また、今議会には「鯖江市消費者教育推進計画(案)」

「鯖江市空家等対策計画(案)」が示され新年度より計画に基づき実施の運びとなります。



この2つの計画は私が一般質問で取り上げたものであり、

特に空家対策は8回にわたり、様々な角度から提案や要望を行ってきましたので、

感慨深いものがあります。

応援メッセージ

斉藤文和 さん

鯖江市視覚障害者福祉協会 会長
いつも親身になって働いてくれ、感謝しています。今後の活躍も期待しています。

芳村昇 さん

芳村設備 代表
家族のことでお世話になりました。親身に対応してくれる、信頼できる議員です。



Copyright© Yohinori Okumura AllRights Reserved.