HOME > 活動報告 > 活動詳細

おく村義則の活動報告

2016年9月5日【議員活動報告】一般質問

9月5日(月)今日から一般質問が行われ、私は2番目の午前11時頃から行いました。

今回の質問は

1.食品ロスに向けての取り組み4項目
2.「吉川ナス」の販路拡大と産地振興の展望3項目

について行いました。

まだ食べられるのに廃棄されている食べ物を「食品ロス」というが、平成25年度には、国全体の食品廃棄物は1797万t、
そして、その4割の632万tが「食品ロス」と農水省は推計しているが、
この量は国民1人1日当たり茶碗1杯分のご飯の量に相当するとの試算がある。

茶碗1杯のご飯はおにぎり1個に相当と考える事も出来、
鯖江市においては毎日おにぎりが約7万個も廃棄されているとこととなる。

「食品ロス」を削減することは、市民にとっても、飲食業等の事業者にとっても、行政にとってもメリットがあり、しっかり取り組むべきである。

「吉川ナス」は7月12日に地理的表示(GI)を国が登録、「さばえブランド」としての今後の販路拡大と産地振興にどう取り組むのか、
行政の役割について質問しました。

応援メッセージ

斉藤文和 さん

鯖江市視覚障害者福祉協会 会長
いつも親身になって働いてくれ、感謝しています。今後の活躍も期待しています。

芳村昇 さん

芳村設備 代表
家族のことでお世話になりました。親身に対応してくれる、信頼できる議員です。



Copyright© Yohinori Okumura AllRights Reserved.